四連スロットル&アルファ−N(スロポジ)制御のインプレッション そしてフリーダムセッティングの話 2004.8.29

R−Junkieの掲示板より抜粋

Subject:猛(たける)くん 吼える!!
From:鈴木”角”
Date:2004/08/18 23:27:30
金原ストレート踏んできました

いやぁ〜 四連は人類の宝ですね^o^
データは以前にもらったドライダマシン1号のものを使わせていただきました
スロットルポジションセンサー制御(α−N制御)で走っていますが
まるでカローラのような気安さで乗れるんじゃないの!?って感じで好印象です
2000rpm辺りでもノーマルB6よりは格段にトルキーです

猛(たける)くんも6000rpmくらいから咆哮が本格的になり8000rpm弱までパワー感は持続します
吸気音はやっぱりAE101スロットルの音でした 色気はないですが踏む気にさせる音です
今回は248°X2の純正B6−EX流用自作カム&HLAの組み合わせなのでリミッターは
7800rpmにしておきました マックスパワーは7000回転くらいかなと
スピードの乗りは確実に”赤”のシングルスロットル(自作58パイ)仕様を凌いでいますね
これからのツメが楽しみです

もちろん壊れる前に兄貴のモータース ○ハにてパワーチェックをしておかないと
本当は有史以前に裏日本に存在していたという幻の名機単なるB6オーバーホールエンジン+ROMチューンでも
170馬力を記録するという驚愕のシャーシダイナモで測定したいのですが今は行方知れずになっているという噂ですからね

兎に角 気にしていたトルクの痩せもなくてよかったです
これなら街に出るのも楽しめますね
.
Subject:re:猛(たける)くん 吼える!!
From:ドライダ
Date:2004/08/19 01:38:05
角さん”おめ”です。

>データは以前にもらったドライダマシン1号のものを

よくそんな古いデータ保管してましたね(笑)
始動は問題無かったですか?
あれは272用のデータですけどマップを少し修正するだけで
248でも逝けると思います。

○ハ パワーチェックが楽しみですね。
.
Subject:re:猛(たける)くん 吼える!! 
From:ぽん太
Date:2004/08/19 08:15:47
本格始動しましたか、おめでとうございます。

>気にしていたトルクの痩せもなくてよかったです
やっぱりスロットル制御のせいなのかなぁ・・・アタシはガクンとトルクが落ちたのですけどねぇ・・・
あ、マップの詰めが甘いのか・・・
.
Subject:気付いた事
From:鈴木”角”
Date:2004/08/19 12:35:16
猛(たける)くんをくくりつける際に分かった事があります
AE101のスロットルプーリーはかなり大きいのでそのままスロットルワイヤーをかけると
アクセル全開でもスロットル全開とはならない これはドラ兄に教えてもらいました

吸気抵抗が少なのでインマニの負圧が少ない
アイドリングでFCSSの表示は400mmHg辺り 走り出してちょっとアクセル開けると600台になります
アクセル全開では大気圧と同じ750あたりを示すわけです
アクセル開度が0から15%辺りは点火時期は40度から30度位ないとトルクが出ません
.
Subject:気付いた事 続き
From:鈴木”角”
Date:2004/08/19 12:42:32
FCSSのDジェの付属データでは吸気圧が600mmHgの点火時期の値は30度から15度くらいになっていますよね
これでは点火時期が遅すぎて私の車はよくは走らなかったです
.
Subject:今夜分かったこと
From:鈴木”角”
Date:2004/08/19 23:25:31
抜けの悪い排気系はノッキングを誘発する〜

今夜も踏んできました 金原ストレート
マフラーをB6純正からザクレロ号についていたぼーぼー系なヤツに変えてみました
これがですね かなーりな好印象なのです

ザクレロ号はタコアシが純正だったのですがその時はこのぼーぼーマフラーは全くもってうるさいだけで印象はNGだったんです

今日通勤に旧ザク号を使ってみてどうにも排気の抜けが良くないっぽい感じがありました
エンジンのツキが悪い&回転が重い...そんなフィールですね

私はマフラーには無頓着だったので純正から代替出来る手持ちのマフラーというと
ぼーぼーなマフラー 略してぼーマフ 仮の通称”ボブ”しかなかったので
今回は仕方がなく交換してみたわけですがこれが大逆転のクリーンヒットでした

6000rpmあたりから結構な快音に変身してくれてます これは踏んじゃいますね
.
Subject:空燃比計
From:鈴木”角”
Date:2004/08/23 12:32:53
土曜の夜中にちゃけくんからテクエジ借りました
手始めに全域12.5マップ作ってます
いやー 本当に笑っちゃうくらいネガな所がないです
アイドルなんてLジェ以上に安定してます
ISCVまだ付けてないんですけど..
ROMに固執する気持ち さっぱりわかりません
ROMは微妙な応答遅れがありますよね
いくらパラメータ詰めていっても残ってしまう
.
Subject:てくえぢ
From:ちゃけぞえ
Date:2004/08/23 17:37:42
角さん>
その後燃調はどんな感じですか?
テクエヂ、センサはそのままでもOKなので、金曜当たりに返してもらえるとありがたいなぁ…
土曜に作手に行こうかとおもっているので。
O2フィードバック無しだと4000以下が相当薄なってる見たいです。トルクが全然無い…
4000rpm超えるとシートに押しつけられます(笑

.
Subject:>角さん
From:ぽん太
Date:2004/08/23 20:31:36
>全域12.5マップ作ってます
ええっ、そんなにイイですか!アタシも角さんの助言通りつくったのですが、空燃比マップだけで後は学習をさせねば・・・
という状態です、学習完了するのがたのしみです。あとはスロットルオフ領域をどうするかです、薄く薄くするべきか。。。
.
Subject:今後の予定
From:鈴木”角”
Date:2004/08/23 21:31:13
ちゃけくん では金曜の晩にテクエジ返しにいきます

土曜の夜3時までちゃけくんと湾ミツごっこしていました
吸気と排気のハーモニィ オブ ノート♪
前から後ろから....私どうなっちゃうの!?
本当に脳髄が溶けるかと思いましたよ

一番の目的であった全開時のAF12.5合わせは
土曜の夜3時までちゃけくんのお手伝いのおかげであっさり完了となりそうです
今週の土、日か来週の土曜日に○ハでパワーチェックしてきますね
予想は165馬力でどうでしょう

スロポジ制御のほうがLジェよりも空燃比が安定しているように思えます
軽井沢へちゃけくんマシンに同乗していったのですがその時表示を見ていたらもっとめまぐるしく変化してた気が...
Lジェって加減速などの過渡期の空燃比がばしっと決まるのかと思ってましたが想像を越えたばらつき具合でしたよ
スロポジ制御のほうがよっぽど過渡期のばらつきも少ないかと
またLジェは軽井沢いったら濃い目に変化したとちゃけくんが言ってました
今の感想ですがLジェって盲信するほど安定していないようですね
スロットルから遠く離れた場所の単位通過質量の安定していないものから拾ったデータを基本に使うわけですから
いくらツメてツメてもやっぱりなるい感じが残るのは仕方がないことではないかと

片道1時間の通勤三日目 98ノートを助手席において手打ちでパラメーター変化させてます やっぱり面白いですね
こうなのかな?って思ったら即座に変更してその結果を確かめられる っていうのは本当に面白いことです

ぽん太さん 2500rpmから上の回転数でスロットル開度0%のマップデータは全部0(ゼロ)でも問題ないかと
0でも最低限の燃料は吹いています 走行中のFCSSの表示でも確認しましたよ
.
Subject:今時のインジェクション
From:鈴木”角”
Date:2004/08/23 21:37:48
シビックってDジェではなくてもうスロポジ制御に近いらしいです
またバイクのインジェクションは一番面白い領域はスロポジ制御に切り替わります
.
Subject:現状報告
From:鈴木”角”
Date:2004/08/25 00:12:27
3速全開でログ採りしてきました
AF値を12.5で一定にして燃料噴射量を見てみると6500回転で一番吹いています
ということはここが一番空気が入っているってことなのでピークトルクの発生回転数はここってことですね
スロットル開度補正マップ上の値はこんな感じになりました
5000−0.91 5500−0.92
6000−0.94 6500−0.95
7000−0.94 7500−0.91
8000−0.88

やっぱり7500rpmを超えてからがくっと吸入空気量は減っています
体感でも7500から上は今ひとつ伸びが出ません
248度X2&HLAにそこまで望むのは酷なことではありますが

裏日本のROMアイドルはシングルスロットル+B6純正カムでも8000rpmまで回るといっていましたが
それは大いなる眉唾ものですね

シングルスロットルと違って大開度でのスロットル開け閉めでもちゃんと開け閉めにトルクがついてきます
これは四連の大いなる美点ですね
.
Subject:ちなみに
From:鈴木”角”
Date:2004/08/25 00:23:12
B6のタコメーター だいぶボーナスポイントが入っているようです
.
Subject:RE: ROM
From:mhoohmjw@芦屋
Date:2004/08/25 01:27:22
うーん、色々書いたんだけど、考え出すと不明確なパラメータが多すぎるのでちょいと再考。

うちのROMだと、色々やった結果でもMAXトルクは純正と同じ5500RPM(シャシダイで確認 NA6CEノーマルエンジン)なので、
そこから上で回りたがらないのは持って生まれた性格のまま。
ただ、純正よりは明かに軽く噴けるので、まぁそれを指して8000RPMまで回ると言っても大丈夫ではあるなぁというレベルですね。
ジムカーナ練習会で直線シフトアップは7000RPMちょいくらいがタイム良いです。
.
Subject:Dジェトロ
From:mhoohmjw@芦屋
Date:2004/08/25 01:32:07
> 開け閉めにトルクがついてきます

某エンジンブローさせたNB10th(復活してます)が、Dジェトロはレスポンスが全然違うと言っております。
Dジェトロでシングルスロットルってのと、ROMチューニングを並べて比べたいですねぇ。
.
Subject:>角さん
From:ぽん太
Date:2004/08/25 09:47:37
ご指導ありがとうございます。
スロットル制御をDジェに置き換えて考えてみましたが、なかなか感覚的につかめません。
何回か挫折してるのですが・・・やってみるか・・・スロットル制御
.
Subject:メールしました
From:鈴木”角”
Date:2004/08/25 22:44:08
ぽん太さん 猛(たける)くんで使っているFCPデータを送りました
どんな按配になるかお試しあれ〜
.
Subject:コクが違う〜
From:鈴木”角”
Date:2004/08/25 23:10:04
α−N制御=エビスビール Dジェ&ROM=発泡酒
個人的な感想です

”白”の時に好奇心で試してみたα−N制御ですがその素直かつダイレクトな感覚に打ちのめされ今に至っています
フリーダムだとα−N制御とDジェ制御の切り替えはデータ差し替えだけでいけるので簡便なんです

Dジェは吸気の脈動をどうやっていなして燃料噴射量に反映させればいいのか?って問題がありまして
単位時間あたりの吸気圧の変化がスロットル開度によるものなのか 脈動によるものなのか?
その境目を探っていくのが面倒なんです
”赤”の時はDジェでやっていて良い印象のものが出来ましたがそこまで辿り着くのにとっても時間がかかりました

何を重点に置いてエンジンの燃料噴射量と点火時期を制御するかはひとによって違いますが
私は制約事項の多いROMはやっぱり歩は悪いと思っています

というわけでROMをツメまくっているちゃけくんの感想が聞きたいよん
.
Subject:α-N
From:ちゃけ
Date:2004/08/25 23:31:20
角さん>
ツメまくってるだなんて…あたしゃ全然です。そんなこと言われちゃhideさんに顔向けできません…
点火時期もまだ余地が残りまくりだし、燃調だってビシっと決まってるわけでもないし。
この二面でしか弄ってないですしね。補記類はあれこれやってますけど…

以前駐車場でとりあえずフリーダム化した今の角さん号(このときはD-ジェ)にも乗ってますから多少なりとも
同一条件下の比較にはなるんじゃないでしょうか。
その前のドノーマル(L-ジェ)の角さん号にも乗ってますし。
D-ジェのツルシマップでも全然フィールは違うんですが、猛君装着+α-Nは「なんじゃこりゃー」ちゅう感じでしょうか…
踏み足した時のトルク感、ノーロードレスポンスも抜群っすね…今の自分のエンジンもそれなりだとは思ってたんですけど別物です。
5速130km辺りからガバッと踏んだ後のノビも凄い。確か160辺りまで延びてましたよね?角さん。
(この辺のエンジン特性は直接制御方法には関係しないでしょうが)
言葉で伝えられるフィールじゃないと思います。心の針が振れるとはこのことでしょうか(笑

人のEgだしひいき目には見てないと思います(笑
ぶっちゃけ前はLもDもα-Nも大してかわらんだろ、と思っていましたけど、そんな概念ぶちこわされました。
誤解を恐れずに言えば
4スロが、α-Nが街乗り使えない、不安定、乗り難い…何それ?ってかんじです。
今のBPのシングル+L制御よりよっぽど街乗りしやすいですから…
.
>確か160辺りまで延びてましたよね?角さん。
あの僅かな区間で…が前に入ります。
幌開けた状態で160辺りまでって結構辛いですよね。ノーマルだと…
.
Subject:あれは良かった・・
From:きんぱら@黒字に復帰 <kin-k@tokai.or.jp>
Date:2004/08/25 23:35:10
”赤”の最終仕様(Dジェだったよな・・)
”白”のαーN
hideさんのNBエンジンをROMでまわしたヤツ

結局はセッティングする人次第って気がします・・・
嫁号がノーマルエンジンだった頃、αーNでやりましたが・・・”白”にはならなかったな・・・
.
Subject:ふむふむ
From:mhoohmjw@実家
Date:2004/08/25 23:57:59
スロポジ制御は、ブロー10thの友人が感動しておりました。
ただ、まだ詰めれてないのでアイドリングしないことがあり、通常はDジェトロにしてるそうです。
それでもLジェトロに戻せないくらいレスポンスは良いと言ってますです。
結局、空燃比計も付けてゴリゴリ詰めてますですよ。

で、私もDジェトロなんてセンサ安価なだけのシステムだろうと思ってた(笑)のを最近考え直してます。
ただ、某社で自動車用センサの開発やってまして、メーカ品の信頼性がいかに高いかを色々と知ってしまっているので、
ほいとフリーダムに換えちゃう瞬発力無くしてます(^ ^;

だが、これ以上ROM詰めるのはもう限界・・・。
友人が外したターボや、SHOPさんでヘッドだけちょこっと弄る等色々調査して・・・忙しいのでそのまま止まってます(爆)

ちゃけさんどもです。
比較の話参考になりますです。ありがとございます。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/
.
Subject:ワルもの
From:鈴木”角”
Date:2004/08/26 00:25:05
ちゃけくん そんなに踏んだんだ
背徳者ですね〜
.
Subject:情念
From:鈴木”角”
Date:2004/08/26 12:41:33
今はトランスミッションの生産設備を手掛ける流しの機械設計屋してますが
スピリッツは熱く 頭は冷やしんこ でいかなければいけない技術者の心構えはどっかにふっとんでしまってます
α―N制御の底力を知ってしまってからは神秘のベールの奥にある禁断のシークレットゾーン確かめてみたいじゃないですか
白なのか 黒なのか 紫なのか はたまた履いていないのか..

人間って煩悩にまみれているから技術がどんどん進むのですよね

何を選んでどれだけツメるか その結果に業の深さとか情念が現れる
そう考えたりしています
.
Subject:今はこんな感じです
From:鈴木”角”
Date:2004/08/26 20:52:05
12万キロ走行のくたびれたロードスターが信じられない快音を立てて走っていくんだ
そりゃみんな ぶっとんだぜ!

猛(たける)くんの通勤走行テストが1週間を経過しました
今のところは四連マニももげたりせずにエンジンにくっついています
通勤中の四速7000rpmオーバーセッティングでAFも12.5にそろってきました

12万キロノンオーバーホールの腰下とは到底信じられないパフォーマンスとフレキシビリティ....
ヘッドは”赤”使っていたものを4年ぶりに引っ張り出して乗っけただけ
プラグも転がっていたイリジウムの6番(7番が手元になかったので)
猛(たける)くんのドナーとなったAE101も4年前に手に入れていたもの
本当に在庫の寄せ集めででっち上げた組み合わせのエンジンなんです
それがお恐ろしい程の好結果を生み出しています
これってもしかして蝋燭が消える前に一瞬光り輝くってヤツなのかなと

フリーダムセッティングを始めて2週間 AF計つけて5日目
マップ全域をAF値12.5に合わせこんでのセッティングも
中村さんのロードスターのトランクの中のシチューのごとく煮詰まってきました
今日は3000〜4000rpm スロットル開度10〜15%の進め気味だった点火時期を1度づつ遅角してみました
これで微妙に残っていたガサツキもなくなってエンジンフィールも軽いっぽい感じになりました
これでお客様に賞味してもらえるものになったのでは?と

通勤テストで分かったこと
・水温が100度近くまで上昇する
 ラジエターは純正 ガスが抜けてるくせにエアコンのコンデンサーはついています
 サーモはB6純正に2mm穴の3個開けですが効果なし
 コンデンサーをとるのはやっぱり避けたいところなので
 サーモ抜きで様子見してみようかと
・吸気温度が60度!
 MBWまつざきさんも書いていましたが独立スロットルにしたからといって
 熱害から逃れるのはなかなか容易ではありません
 ラジエターからの熱気は吸気側まで流れてきます
 今の時期走っていると60度近くまで吸気温度が上昇していました
 これでは折角のトルクもダウン三昧です...
 そういうことでラジエターをカバーし四連に熱気が流れないような
 遮熱板を即効で作ってみました 材料はダンボールですが
 今日の通勤テストでは吸気温度のマックスは47度
 それなりの効果はあるようです
 もっと積極的に熱気を逃がすような遮熱&導風板を作る予定です
 材料は耐熱温度120度の難燃樹脂ですよ 安いですからね
・トルクの乗りは4000rpmくらいから
 やっぱり吸気管の長さがシングルスロットルインマニから極端に
 短くなったので”赤”のシングルスロットル仕様の時と比べると
 2000〜3000rpmあたりでのトルクは少ないですね
 そこがトルキーだと街乗りはラク出来ますからシングルスロ+ハイコンプ
 でROM制御は安価で作る分には十分あり!な仕様だと思います
・ボトムが聞いたマフラー
 もちっと軽い音がするマフラーが好みです
 2000〜2500rpmでの低音成分の音量が多いので気を使います
 それと高回転でスロットルを抜いた時にヴゥオオオオオっていうのよりも
 クゥオオォォォーーーーーって切なくむせび泣くような音がするのがいいですね
 ”白”で使っていたN2マフラー?はそういうエロティックな音が出ました
.
Subject:セッティング考
From:鈴木”角”
Date:2004/08/26 21:15:03
ぽん太さん α−N制御でのトライ 今までどんな不具合で挫折していたのでしょうか
具体的に教えていただければ相談に乗れるかと思います

フリーダムを使った場合のアイドルのセッティングですが
私はあんまりアイドルコントロールバルブは使わない方向でいきます
というか”赤”の時はISCVの通路を塞いでましたし
装着方法を考えるのが面倒で猛(たける)くんはISCVはまだつけていません
それでもアイドルがこけることはないです

つまりISCVが怠けても設定回転でアイドルするようにアイドルスクリューを調整して2次エアを吸わせてあげています
アイドル補正をしなくても点火時期10〜13度あたりで適切な量の空気を吸わせて
燃料を吹いてあげればアイドル回転は安定しますよ
猛(たける)くんなんて調整方法がいまひとつ厄介なので四つのスロットルの同調をとっていませんが
AF13.5くらいならシングルスロットル+ROMよりもブレが少なくアイドリングしてます

まずはISCVのコネクターを抜いてもアイドルするように2次エアーを燃料の量を
調整した後にISCVにてアシストするような考え方でトライしてみてはどうでしょうか?
また私の経験ではアイドル補正量を増やしていくと逆にアイドルでのエンジン回転のブレが増えてきたりしました
補正はちょっぴり隠し味な塩ひとさじ そんな感じです



[補足]
12万キロ走行の腰下は1&3番の気筒からオイル上がりを起こしています
プラグは黒ずみ バルブもオイルでウエッティーです
それが原因なのでしょうか2500回転までは排気音がぐるるるぅぅって唸っています
いまひとつよく燃えてないというか....オイルでプラグがカブっているのでしょうか
3000回転まではマフラーが低音系で音量もあるのでその領域で走っていると
ちょっと音疲れしてしまいます
3000回転を超えると音も揃い始め ノート♪って雰囲気が出てきますね
そして5000回転も回れば本領発揮 本気系な快音になってアドレナリンが噴出します
猛(たける)くんのぐるるるるぅって音とのハーモニーに本当に気持ちが高揚しっぱなしです
エンジンは3500回転から盛り上がりを見せ始めパワーバンドは5000回転あたりからとなりました
1速2速なら8000手前までは楽勝 3速になると7500回転までは伸びがありますね
四連の本領はスロットルをカパって開けた時の猛ダッシュ しゅっぱーーーんって進んでいきます
これは今までの”赤”や”白”のシングルスロットルの時には味わえなかった爽快感です
7500回転近辺では”白”よりも圧倒的に猛(たける)くんのほうが”速さ感”に溢れています

ちゃけくんから空燃比計を借用出来たおかげで本当に助かりました
実走テスト出来るようになってからはさしたる苦労もせずにセッティングをツメていくことが出来ました

確かに3000回転以下ではシングルスロットル+ハイコンプのエンジンのほうが走るのは楽ですが
そこから上の領域では猛(たける)くんにネガなものは感じていません

四連スロットルを装着してみたいという想いがやっと結実したということは感無量です

四連スロットル+アルファ−N(スロポジ)制御の組み合わせは自分の想像を凌駕したものとなりました
心の針にばっちりと応えてくれてます これは.......魂が震えますよ


<戻る>































inserted by FC2 system

inserted by FC2 system